仏教のメッカ、緩やかな時の流れに包まれる癒しの奈良です。
京都と同様に、今日でも数多くの社寺が残り、1400年前の当時の雰囲気を伺うことができる歴史と仏教の都・奈良(1998年世界遺産登録)、時間がゆっくりと流れています。
限りのある旅行日程の中、桜、新緑、紅葉シーズンなど季節を魅了する古都奈良の世界へご案内させていただきます。
なお、京都から奈良へのご移動時間は、約80分程度。一日コース(約8時間)となります。
また、奈良市内の観光の折には、お隣(約30分)の柳生新陰流という剣術流派で有名な柳生十兵衛など柳生家一族が治めた地「柳生(やぎゅう)の里」へもお立ち寄り可能です。
・飛鳥時代(仏教が公式に伝来した6世紀半ば頃~670年頃)
石舞台古墳:花崗岩貼石の石室古墳、被葬者は付近に蘇我馬子の庭園があったことから、馬子説が有力視(明日香村)。
飛鳥寺:588年、百済から仏舎利が献じられ、蘇我馬子が建立発願、596年創建の日本最初「一塔三金堂」式伽藍の大寺(明日香村)。
法隆寺:607年、聖徳太子と推古天皇が創建されたと伝承。聖徳宗総本山(生駒郡斑鳩町)。
岡寺:7世紀末頃創建。ご本尊は日本最大塑像の如意輪観世音菩薩(如意輪観音)さま。昔は日本の首都(明日香村)。
・白鳳時代(670年頃~平城遷都の710年)
日本初の都で日本人の心の故郷『古事記』の聖地 「天の香久山」(奈良橿原市)。
薬師寺:680年、天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を願い藤原京に完成(橿原市・明日香村)、現在は奈良西ノ京。
・天平時代(710年頃~平安遷都の794年)
唐招提寺:759年、唐の高僧「鑑真和上」が創建。「金堂」は天平時代では唯一の遺構。鑑真和上は御廟でお休みです(奈良五条町)。
遣唐使船:唐は618年~907年まで中国統一王朝、全盛期は大陸西方砂漠地帯まで支配、「一帯一路構想」を実現していた超大国。
春日大社:710年、藤原不比等がその氏神を祀ったのが起源伝承。珍しい「鹿みくじ」(奈良春日野町)。
平城宮跡 :710年に藤原京から遷都。日本初の都の平城京の中心宮跡(奈良佐紀町)。
東大寺:741年、仏教中心の国づくりを進めた聖武天皇の勅願で建立。大仏殿は圧巻(奈良雑司町)。
【春日山】
市街地に原生林が存在する珍しい地域。毎年1月第4土曜日山焼き実施(春日大社東側)
【奈良の名勝庭園]
東大寺から少し離れ意外に知られていない名園「依水園」(いすいえん)とお隣の「吉城園」(よしきえん)
【若草山などを借景依が素晴らしい池泉回遊式庭園・依水園】
【「池の庭」「苔の庭」「茶花の庭」の吉城園】
「旧志賀直哉旧居」
小説の神様と呼ばれる志賀直哉。春日春日山を眼前にのぞむとても穏やかな風光明媚な場所にあります。
昭和初期に自身設計の和洋折衷の近代和風建築・数寄屋風の造りで庭園も侘び寂び寂びの世界観があります。
「入江泰吉記念奈良市写真美術館」
奈良を愛しその美を極めた写真家・入江泰吉の作品すべてを所蔵(約8万点)。
日本人の心のふるさとと称される奈良・大和路の美を一枚の静止画に収め抒情性あふれる写真の境地に到達した逸品を所蔵。
Mo Tel : +8190-1076-8788 JP:090-1076-8788
Thank you for your comment !
- WEB revision history -
2014-3-1 Homepage opened!
2015-4-1 Homepage re-vice
2015-6-1 "Tour's Blog with Nobusan" release
2016-9-1 Tripadvisor first post review
2017-5-18 The domain ".kyoto" reg.
2017-10-19 Guide-Interpreter Search reg.
2020-7-1 UBER reg.
2020.12.12 Homepage re-vice & Blog search engine setting
- CONTACT -
Nagata-Kyototour, please call it "Nobusan tour"
Sightseeing Taxi & Licensed Guide for Kyoto, Hiei-Mt, Biwa-lake, Nara's QUEST.
Mo Tel: +8190-1076-8788
URL: https://www.taxitour.kyoto/
Mail: nagatakyototour@gmail.com
Kyoto Tour Guide-Interpreter@Nobusan Copyright(C)