· 

智積院の凛とした秋

智積院(ちしゃくいん)。真言宗智山派の総本山。紀州の根来山に由来があるお寺で、弘法大師・空海が開いた高野山から平安時代末期に分かれ、興教大師覚鑁(こうぎょうだいしかくばん)によって開山した修験道場。

 

戦国時代に最盛期を迎えますが、豊臣秀吉によって一山ごと焼き払われてしまいます。その後、徳川家康が復興し、明治時代に智積院は真言宗智山派寺院を統括する総本山となりました。


「桜図」「楓図」など桃山時代を代表する絵師・長谷川等伯一門が描いた障壁画(国宝指定)があります。お庭とともに、是非ご鑑賞ください。

いつの季節に訪づれても気持ちの良い凜とした佇まいで迎えてくれる素敵なお寺の一つです。