2017/12/28 茶坊主界隈の仕事納め 船岡山からの展望 比叡山 今日は比叡山も雪化粧の寒い朝、京都も大半の方々は仕事納め。 茶坊主千家の界隈にある妙顕寺、本法寺は、海外からのお客様も見かけず静けさの中、淡々と大掃除に励んでいました。 妙顕寺の裏路地にある尾形光琳顕彰碑の前に多羅葉 (たらよう)の木があります。その昔、この葉っぱの裏に文字を書いて楽しんでいたことから「はがき(葉書)」の語源になった木とも伝わります。 さて、遅いですが年賀状を仕上げましょか。 そして後は大晦日の除夜の鐘を突くだけとなります。 Nobusan京都観光ツアー 京都観光タクシーで巡る英語ガイドによるご案内 tagPlaceholderTags: 観光コメント, 二十四節気(冬)