· 

法金剛院の桜

法金剛院(ほうこんごういん)。花園妙心寺近くにある律宗のお寺。平安時代の初めに右大臣清原夏野(なつの)が山荘を寺に改めたことが起源。その後、大治5年(1130年)に鳥羽天皇の中宮待賢門院(たいけんもんいん)が都の西方に極楽浄土を求めて壮麗な伽藍を建立し、法金剛院と号した。

夏にはハスの花が咲き競う法金剛院の庭園は、まさに極楽浄土がこの世に現出したかのように穏やかで美しい超俗の世界ですが、今の季節の境内は、桜花で霞む花園。特に待賢門院ゆかりの待賢門院桜はひときわ艶やかで、平安絵巻のような風景です。

 

Nobusan京都観光ツアー

京都観光タクシーで巡る英語ガイドによるご案内